今日はアラスの島です。
あれよあれよと言っている間にもう9月後半です。
今年も残り3ヶ月となりました。早いですね!
10月までスケジュールがぎっしりなのでこの企画のアップも
間が空き申し訳御座いませんでした。
さて今回は世界の移動販売車(キッチンカー)を写真毎に解説させて頂きます。
世界には様々なキッッチンかーがあります。
まさにその国を表す文化ですね!
トレンディータレントさんの名言では御座いませんが、キッチンカーも文化なのです。
この画像のキッチンカーはイタリアです。
ワイン樽ごと移動販売車にしてしまいました。
アイディア、見た目かなり斬新です。
こんなキッチンカーを見かけたらテンションMAXですね!
こちらは1950年代に一世風靡したエアストリームです。
見た目は流線型でまさにアメリカン50S
僕の過去に大型にイベントでレンタルで使用した事がありますが
窓も高く全体的に丸いのでPOPもしっくりこなかった覚えがあります。
見た目がカッコ良いのでキッチンカーよりはキャンピングカーにした方が良いと思いました。
こちらもアメリカンなキッチンカーです。
日本のクロネコヤマトさんが使っているクイックデリバリーバン似てますが大きさがデリバんの1、5倍はあります。
大きさ、配色、まさにアメリカンですね。
余談ですがヤマトさんのデリバンはトヨタ自動車がヤマトさんの為に作った中型トラックです。
1800年のカーボーイ時代に戻ったかなりのヴィンテージのキッチンカーです。ガンマンが出て来てロシアンルーレットでも起こりそうな雰囲気でカオスの匂いがします。
出ました日本!!
一見、国会議事堂?
いやいや神田にあったSB本社です。
多分昭和30年ごろでしょうね?
クルーザーを彷彿させるキッチンカーです。
でも宣伝も兼ねてレトルトカレーを車内にお客様を入れて食べてもらっていたとの説が濃厚です。
選挙カーよりも大きいです(笑)凄〜い
フレンチシトロエン
フランスは車も町並みも人々もお洒落につきます。
こう言う国柄はキッチンカーが絵になりますね。
ゴミ箱をみて下さい。かなりお洒落です。
オーナーのこだわりが伝わって来ます。
お洒落でシンプルで無駄がありません!
これは横山剣さん並みにイーネ!イーネ!イーネ!です。
余談になりますが、本日9月22日はAppleからiPhone8、8+
iPhoneXが発売になります。iPhoneXは全面フル画面、顔認証、スペックもCore2デュオ並みになります。大きさはiPhone8と+の間見たいです。落下要注意です。
このキッチンカーもほぼ全面ガラスのスケルトンなので配置場所が山などの場合は突き出ている木に要注意です。
割れます。それとも強化ガラスなのか?
2階があるのか?もはや10畳位のワンルームマンションです。
はっきり言って住めます。
日本だったら幹線道路しか走れません。多分
でもかなりのハイセンスです。
まさにこだわった1台の移動販売車です。
この車両で焼き芋売ったら怒られそうです。
やはり、フレンチかビストロ系なんでしょうね!
国が違えば移動販売車(キッチンカー)も全然違うのが面白いと思って頂けたら今度、海外旅行に行った際にキッチンカーがいたら是非、購入して見て下さい。
まさに海外感が湧き出ると思います。